仮想マシンにCoreOSをインストールする

ここではCoreOSをVMWare Fusionの仮想マシンにインストールしてみます。ISOイメージのダウンロードは、 https://coreos.com/docs/running-coreos/platforms/iso/ から行う事ができます。すでにダウンロード済みでディスクイメージファイルがデスクトップにあるものとして説明します。
ファイルメニューから「新規...」を選択します。

「ディスクまたはイメージからインストール」をクリックして選択します。次に「続ける」ボタンをクリックします。

「別のディスクまたはディスクイメージを使用...」ボタンをクリックします。

ディスクイメージを選択します。選択したら「開く」ボタンをクリックします。

ディスクイメージをクリックして選択し「続ける」ボタンをクリックします。

OSでLinuxを選択しCentOS (64ビット) を選択します。設定したら「続ける」ボタンをクリックします。

「終了」ボタンをクリックします。

仮想マシンの保存ファイル名と保存先を入力し「保存」ボタンをクリックします。

自動的に仮想マシンが起動し、CoreOSのインストールが開始されます。

インストールは他のLinuxより比較的早く終わります。図のような画面になればインストールは完了です。アカウントcoreで自動的にログインした状態になります。

最初にパスワードを変更します。sudo passwd coreと入力します。入力したらreturnキーを押します。

パスワードを入力しreturnキーを押します。

再度同じパスワードを入力しreturnキーを押します。

これでパスワードが変更されました。

ターミナルからCoreOSにログインできるか確認します。ターミナルを起動し「ssh core@IPアドレス」と入力しreturnキーを押します。IPアドレスは図で示すような場所に表示されています。見当たらない場合はexitまたはlogoutと入力してください。図のような画面になります。

初回のみ図のような画面になるのでyesと入力しreturnキーを押します。

先ほど設定したパスワードを入力します。

ログインすると図のような画面になります。