アマゾン (
http://www.amazon.co.jp/) も以前からWeb上で利用できるサービスを展開しています。アマゾンのWebサービスを利用すれば自分のサイトで自分の好きなレイアウトの書店(販売店)を展開することもできます。通常は、そのような作業は手作業でやったりシステムを制作します。が、Ajaxを利用すれば非常に簡単に自由に商品を配置したりリアルタイムに売れている順番で表示させることもできます。
ここで使う方法はGoogle Mapsとは異なりアマゾンにクエリーを送って戻ってきたXMLデータをJavaScriptで処理させるものです。ブラウザのURLに指定された情報を入力すればブラウザ上にXML情報が表示されます(FirefoxなどXMLデータを整形して表示できるブラウザの方が良いでしょう)。
その前に、アマゾンのWebサービスを利用するにはGoogle Mapsと同じく申し込みが必要です。アカウントを持っていない人はアカウントを作成しましょう。アカウントを持っているだけでも駄目でWebサービスは、別途申し込む必要があります。また、Googleよりも、登録時に入力する情報は多くあります。
まず、以下のURLにアクセスします。[1] 登録ID (SubscriptionID) を取得します、のリンクをクリックします。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/webservices.html/503-3082273-2271147
すでに登録している人はメールアドレスとパスワードを入力します。未登録の場合にはNo, I ama anew customer.のラジオボタンにチェックを入れてContinueボタンをクリックします。
名前とメールアドレスとパスワードを入力します。入力したらContinueボタンをクリックします。
住所などの個人情報を入力します。
情報が正しく入力できれば登録は完了です。
あとは、使用するKey IDを確認します。とりあえず上記画面のAmazon E-Commerce Serviceのリンクをクリックします。Amazon E-Commerce Serviceの画面になります。右上にYour Web Service Accountのボタンがありますので、このボタンの上にマウスを重ねます。すると、メニューが表示されるのでView Access Key Identifiersをクリックします。すると以下のような画面が表示されます。
ここにAccess Key IDという項目があります。このIDが登録した自分のアクセスキーになります。アマゾンのWebサービスを利用する場合には、このIDを指定します。もし、アマゾンのアフィリエイト(アソシエイト)に申し込んでいる場合には、そのアフィリエイトIDも指定することができます。
アマゾンのWebサービスを利用するためのドキュメントは以下のURLにあります。
http://www.amazon.com/gp/browse.html/104-2478592-0899925?%5Fencoding=UTF8&node=3487571&no=12738641&me=A36L942TSJ2AJA
これで準備ができました。
アマゾンをAjaxで利用する場合にはサーバー側にCGIが必要になります。というのもAjaxでは動作しているスクリプトが置かれている同一サーバー上以外の情報を取得できないためです。そこで、ここではRuby (1.8.4)を使って、ブラウザから要求されたものをアマゾンのサーバーに渡し、その結果をブラウザに返すものを用意します。以下がサンプルですが(おかしな部分は、おおめに見てやってください)、●の部分が先ほど取得したアクセスキー、■の部分がアフィリエイトのIDになります。アフィリエイトに参加していない場合には&AssociateTag=の部分は不要です。また、最初のサンプルではresponseTextで受け取るためMIME Typeをtext/htmlにしていますが、それ以外のサンプルではXMLで受け取るためMIME typeをtext/xmlにしておく必要があります。
#!/usr/local/bin/ruby
require "cgi-lib"
input = CGI.new
inputdata = input["query"]
print "Content-type: text/html\n\n"
fh = open("| curl 'http://webservices.amazon.co.jp/onca/xml?Service=AWSECommerceService&AWSAccessKeyId=●&AssociateTag=■&Operation=ItemSearch&Sort=daterank&SearchIndex=Books&BrowseNode="+inputdata+"&ResponseGroup=Medium'")
while !fh.eof
print fh.gets
end
fh.close
それでは、最も簡単なところから始めましょう。以下のサンプルはコンピューター・インターネット関係の書籍の情報を表示するものです。(サンプルを
実行する)
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8">
<title>アマゾン検索 (responseText)</title>
<link rel="stylesheet" href="main.css" type="text/css" media="all">
<script type="text/javascript" src="xmlhttp.js"></script>
<script type="text/javascript"><!--
function amazonSearch()
{
httpObj = createXMLHttpRequest(displayData);
if (httpObj)
{
httpObj.open("GET","amazon.rb?query=466298&cache="+(new Date()).getTime(),true);
httpObj.send(null);
}
}
function displayData()
{
if ((httpObj.readyState == 4) && (httpObj.status == 200))
{
$("result").innerText = httpObj.responseText;
$("result").textContent = httpObj.responseText;
}
}
// --></script>
</head>
<body>
<h1>アマゾン検索 (responseText)</h1>
<form method="get" name="ajaxForm" onsubmit="amazonSearch();return false;">
<input type="button" value="コンピュータ・インターネットのカテゴリの書籍を検索" onClick="amazonSearch()">
</form>
<div id="result"></div>
</body>
</html>
サンプルを実行するとXMLデータが、ごっそりと表示されます。このデータをFirefoxなどで見ると、どのような構造になっているか知る事ができます(このXMLの構造はサーバーに要求するResponseGroupの値によって変わります)。(
アマゾンのXMLのサンプルを表示する)
簡単なところで、指定したカテゴリ(ここではコンピュータ・インターネット)の総冊数を取得してみます。XMLを見ると
<TotalResults>66190</TotalResults>
とあります。これが総冊数になります。このTotalResultsの最初のテキストノードの値を表示すればできあがりです(今までにもXMLのデータを表示してきましたので、説明は省略します)。(実際のサンプルを
実行する)
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8">
<title>アマゾン検索 (特定ジャンルの総冊数表示)</title>
<link rel="stylesheet" href="main.css" type="text/css" media="all">
<script type="text/javascript" src="xmlhttp.js"></script>
<script type="text/javascript"><!--
function amazonSearch()
{
httpObj = createXMLHttpRequest(displayData);
if (httpObj)
{
httpObj.open("GET","amazon.rb?query=466298&cache="+(new Date()).getTime(),true);
httpObj.send(null);
}
}
function displayData()
{
if ((httpObj.readyState == 4) && (httpObj.status == 200))
{
xmlData = httpObj.responseXML;
total = xmlData.getElementsByTagName("TotalResults")[0].childNodes[0].nodeValue;
$("result").innerHTML = "このカテゴリには<b>" + total + "</b>冊の本があります。";
}
}
// --></script>
</head>
<body>
<h1>アマゾン検索 (特定ジャンルの総冊数表示)</h1>
<form method="get" name="ajaxForm" onsubmit="amazonSearch();return false;">
<input type="button" value="コンピュータ・インターネットのカテゴリの書籍総冊数表示" onClick="amazonSearch()">
</form>
<div id="result"></div>
</body>
</html>
CGIに与えるカテゴリコードを変えるだけで、いろいろなカテゴリの総冊数を表示させることができます。(サンプルを
実行する)
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8">
<title>アマゾン検索 (指定されたジャンルの総冊数表示)</title>
<link rel="stylesheet" href="main.css" type="text/css" media="all">
<script type="text/javascript" src="xmlhttp.js"></script>
<script type="text/javascript"><!--
function amazonSearch(srchType)
{
if (srchType == 0) return;
httpObj = createXMLHttpRequest(displayData);
if (httpObj)
{
httpObj.open("GET","amazon.rb?query="+srchType+"&cache="+(new Date()).getTime(),true);
httpObj.send(null);
}
}
function displayData()
{
if ((httpObj.readyState == 4) && (httpObj.status == 200))
{
xmlData = httpObj.responseXML;
total = xmlData.getElementsByTagName("TotalResults")[0].childNodes[0].nodeValue;
$("result").innerHTML = "このカテゴリには<b>" + total + "</b>冊の本があります。";
}
}
// --></script>
</head>
<body>
<h1>アマゾン検索 (指定されたジャンルの総冊数表示)</h1>
<form method="get" name="ajaxForm" onsubmit="return false;">
<select onChange="amazonSearch(this.value)">
<option value="0">カテゴリを選択してください</option>
<option value="466282">ビジネス・経済・キャリア</option>
<option value="466298">コンピューター・インターネット</option>
<option value="492054">投資・金融・会社経営</option>
<option value="466284">文学・評論</option>
<option value="571582">人文・思想</option>
<option value="571584">社会・政治</option>
</select>
</form>
<div id="result"></div>
</body>
</html>
カテゴリーのコードに関しては開発用のドキュメント (2005-10-05)の432ページ以降に掲載されています。アマゾンは各国でサービスが異なるため、日本用のリクエストコードなどを指定しないといけません。つまり米国のアマゾンと日本のアマゾンではURLで指定するキーが異なりますので注意が必要です。
カテゴリーコードはアマゾンのWebサイトで表示されるURLからも知る事ができます。アマゾンのサイトでカテゴリを選択していきます。例えば以下のURLの場合には赤字の数値部分がカテゴリーコードになります。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/
466280/ref=amb_b_nav_466280/503-3082273-2271147
このコードを指定すれば好きなカテゴリーの情報を取得することができます。
本の総冊数を表示させるだけでは、意味がありませんので次項では、XMLデータを解析し書籍一覧を表示させてみます。
[
第八章 2:書籍一覧を表示するへ]
[
目次へ]
(2006.1.24)